忍者ブログ
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニュースクリップ様の記事です。


6日朝、タイ北部チェンマイ県にあるタイ最高峰ドイインタノン(標高2565メートル)の山頂で気温が4度まで下がり、霜が発生した。


タイの8日朝の最低気温はチェンマイ市21・5度、北部チェンライ市18・3度、東北部ナコンラチャシマ市24度、バンコク24・1度、南部プーケット市で23・2度。


タイで一番高い山は、2565メートルだったんですね。 富士山より約千2百メートル低いことですか?


ここ数日バンコクでは朝の雨が続いていますね。 僕の住んでいるバンコク郊外も似たような感じ。。ぐずついた天気が続いています。。


皆さん(?)、風邪など引かないよう、健康に気をつけてください。


では。(風邪でダウン中・・・)



拍手[0回]

PR
前回の記事から、SETインデックスがどうなったかのおさらいです。



Source: tradingeconomics.com


8月28日に1,275.76をつけて、これが最安値ですかね。


こっから、もっと盛り返してほしい所です。


バンコク週報:タイ中銀、早期の景気回復に懐疑的


同:タイ経済成長、アジア開発銀行も予想下方修正


ニュースクリップ:9月のタイ消費者物価指数上昇率、1・4%に低下


弱った弱った。


では。

拍手[0回]

アジア通貨危機の発生した1997年から現時点(2013年)までのチャートです。


1997年7月にタイを震源地として通貨危機が発生。
2006年9月にクーデター(タクシンさん追放)
2008年9月にリーマンショック
2010年3,4月に赤シャツと黄シャツの対立暴動
2011年11月に洪水発生


thailand-stock-market.png













Source: tradingeconomics.com


なんか、こうやって見ると、「リーマンショック」、「洪水」といったものはタイの経済にマイナスの影響を与えているようですが、政治闘争に関しては差ほど影響を与えていない感じですね・・・。


先日来より、バンコク市内で小規模な抗議活動がありましたが、差ほど経済への影響は小さいと見るべきか?


では。



拍手[0回]

ため息ばかりですね。


なんかのレポートで、今年中にはSETインデックスが1,600をつけるという記事を読んだんですが・・・。ちなみに過去のチャートを見返してみると、大体下期の後半(10月ぐらい)から上昇に転じる傾向がありますね。。。 まぁ気晴らしにしか過ぎませんが・・・。


ただ、少し光明が見えてきたのは、政府が目がプロジェクトを実施するかも知れないです。そういった経済界の圧力が高まっているようですね。





こんな時代がまた来ますかね???


では。




拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
アーカイブ
ブログ内検索
Copyright ©   「なんとなく北国日記」   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]