「なんとなく北国日記」
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/09 10:14
アマゾン来た!
ヤバイね。 ミリオネアになっちゃうね。 一人で興奮しています。
今日、アマゾン(米)から先日注文していたAudio書籍が届きました。
3
月
3
日注文で、一番安い輸送代で発送してもらいました。 届くまで約
2
週間ちょっとです。
1.The 7 Habits of Highly Effective People (Unabridged Audio Program)
2.The Snowball: Warren Buffett and the Business of Life
1.の「
7
つの習慣」は
CD
13枚、
2.
の「スノーボール」は
CD8
枚です。
特に「スノーボール」を早速聞きたくて、近くのショッピング・センターでウォークマンを買ってきました。 価格はメモリー
2G
で
1,600
バーツ、ちょっと高い買い物になってしまった。
で、使ってみた感想ですが・・・・
です。 理由は、
USB
に接続するポートのふたがユルい。 恐らく成型加工の精度が余り良くないのでしょう。
今回、初めて
CD
を
MP
3
プレーヤーで聞くんですが、先ず
CDA
ファイルを
MP3
ファイルに変換するコンバーターを入手する必要がありますね。 僕は
ここで
(←クリック)手に入れました。
ちょっと興奮した週末でした。 明日からまた頑張って仕事します。
では。
[0回]
PR
2010/03/22 01:09
タイ株のこと
Trackback()
ミリオネアに向けて。。
今日、アマゾンで二つ書籍(といっても両方とも
Audio CD
ですが)を購入しました。
1.The 7 Habits of Highly Effective People (Unabridged Audio Program)
2.The Snowball: Warren Buffett and the Business of Life
価格はそれぞれ、
$37.96
と
$26.40
です。
1.
の「
7
つの習慣」は実は既に日本語版のハードカバーで持っていまして、随分前に当時の上司に買って頂いたんですね。 すごく温かみのある上司でした。 今更という気がする方がいらっしゃるかと思うのですが、まぁ気持ちを初心に戻すと言う意味でも再度この本を読んでみようと思いまして。 と言いながらただ単に日本語のハードカバーを読み返すのでは芸がないと思いまして改めて英語CDを出勤時に聞いていこうと考えています。
2.
の「
The Snowball: Warren Buffett and the Business of Life
」は著名な投資家ウォーレン・バフェットの自叙伝ですかね。 まだ読んでいないので中身を説明できませんが。。 このウォーレン・バフェットという人物を知ったのは実はタイ
MBA
の授業の中でした。 ファイナンスを専攻していましたから、さすがに学生の殆どは知っていましたね。 僕を除いて。 _| ̄|○
結構楽しみです。 ただお金をケチったのでアマゾンから届くのが約
1
ヵ月後くらいです。 アマゾン(日本)とアマゾン(米国)を比較した結果、アマゾン(米国)で購入した方が、為替差益を期待できそうなので、アマゾン(米国)にしました。
届かなかったりして・・・ はは
では
[0回]
2010/03/03 00:46
タイ株のこと
Trackback()
タイ株分析ツール その1
まぁ、「自己紹介」欄にチラッと書いてはいるのですが、タイ
MBA
でファイナンスを専攻していたこともありまして、タイの株式に興味があり、先日たまたま
MRT
クィーンシリキットセンター駅に寄る機会があったので、
SET
(タイ証券取引所)に行きました。
まぁ目的は、「
SETSMART
」の購入でした。 何処で購入できるかと言いますと、クィーンシリキットセンター駅②番出口直ぐ横に大きな石ビルがありますので、その正面玄関の直ぐ右横にある喫茶店で購入できます。 確か名前は
Settrade Cafe
だった気がします。 (うら覚えでゴメンなさい)
因みにこの価格、上記ウェブサイトには75
USD
と書いてありますが、タイ人が購入すると、
590
バーツです。 信じられませんが・・・。これがタイです。
で、実はまだ使ってません。 今週末の
3
連休にちょこっと使って、使い勝手をレポートしたいと思います。 どーせ
26
日辺りはデモやらで自室から出かけるのは控えようと思っていますから。。
なお、駐タイ日本国大使館より下記メールが出ていますので、ご参考下さい。
では。
[0回]
続きはこちら
2010/02/24 01:02
タイ株のこと
Trackback()
≪
前のページ
*
HOME
*
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自己紹介(1)
備忘録・告知・宣伝(14)
仕事のこと(78)
政治経済のこと(129)
RMFとLTFのこと(22)
タイ株のこと(15)
生活のこと 勉強編(27)
生活のこと 徒然編(92)
生活のこと 車購入編(12)
生活のこと 旅行編(8)
生活のこと 運動編(23)
生活のこと 芸能編(15)
タイ友のこと(15)
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
最新記事
明けオメ
(01/01)
実務補習が終わりました。
(03/18)
先ずは論文試験突破
(01/15)
TAC 公開模試
(10/23)
コロナ陽性
(07/30)
春だね。桜だね
(03/25)
アーカイブ
2024年01月 (1)
2023年03月 (1)
2023年01月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (1)
2022年03月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年07月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年03月 (1)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年03月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年07月 (1)
2018年04月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年05月 (2)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (3)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年02月 (3)
2011年11月 (1)
2011年08月 (7)
2011年07月 (11)
2011年06月 (16)
2011年05月 (17)
2011年04月 (20)
2011年03月 (15)
2011年02月 (21)
2011年01月 (18)
2010年12月 (18)
2010年11月 (17)
2010年10月 (20)
2010年09月 (20)
2010年08月 (22)
2010年07月 (22)
2010年06月 (14)
2010年05月 (19)
2010年04月 (22)
2010年03月 (24)
2010年02月 (17)
2010年01月 (18)
2009年12月 (4)
ブログ内検索
Copyright ©
「なんとなく北国日記」
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]