随分久しぶりの気がしますが、LTFの備忘録です。
タイの大手信託銀行、
MFC Asset Management Plc.を参考にします。 以下
MFC Fundと記載。
MFC Fundから取り寄せた資料によると、LTF
-投資額は可処分所得の15%以下、もしくは500,000バーツ未満の信託投資条件は、税金の控除対象となる。
-5
年以上の長期保有につき、キャピタルゲインに対し免税になる。
以下 略
MFC Fund
の取扱商品は、以下の4つですね。 ざっくり纏めてみました。
Name of LTF |
Management Fee |
Initial purchase |
Subsequent Purchase |
MFC Activity Long Term Equity Fund |
1.5% p.a. |
10,000 |
1,000 |
MFC Global Long Term Equity Fund |
Not exceeding 1.5% p.a. |
10,000 |
1,000 |
MFC Islamic Long Term Equity Fund |
Not exceeding 1.5% p.a. |
10,000 |
1,000 |
MFC Value Long Term Equity Fund |
1.5% p.a. |
5,000 |
1,000 |
LTF
はその名の通り、証券(Equity
)に対する投資信託ですから、当然リスクは社債・国債に主眼をおいた投資であるRMF
に比べると、高いと言えます。 当たり前ですが。
一方で、LTF
はRMF
に比べると税控除の特典を受けた上で、現金化できるタイミングが早く、僕の年齢(30
代)を考慮すると利便性が高いと言えると思います。
また、タイ国のインフレ率が年率2
%を越える中で、RMFの利回り(1.5%
程)をみてみると果たして投資目的(老後の備え)として妥当か、という気がしてなりません。 すなわち、今後数十年、RMF
に定額投資をすること自体が、実は大きなリスクを負うことになりかねません。
う~ん、弱った。
では。
[0回]
PR