忍者ブログ
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[224] [223] [222] [221] [220] [218] [217] [216] [215] [214] [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カテゴリーを「仕事」にしようか悩みましたが、「政治経済のこと」に振り分けました。


時事ドットコム:レアアースで中国が会議か=経済産業省


なんか中国様、みっともないです。 しかしこれが中国の本音なんでしょうね。 力を付け自信を持つようになった中国とどう付き合うか、今の日本(日本企業)が問われているような気がします。


レアアースの戦略物資化は、ある程度予想されていた事ではないでしょうか。 タイにはハイテク関連の日系企業も多く進出していますので、今後の輸出産業がどう影響するのか、非常に気になります。 


中国系企業は、今回のレアアースだけでなく、中国政府のバックアップで進出先企業で悪評を出していることはよく知られているのではないでしょうか。 一時期問題になったのはアフリカ開発の中国労働者問題。 実は東南アジアの貧国でも同様な事件がありました。


ラオスです。


一年ほど前にSEA Game(25th SEA Games, Laos. Vientiane 2009)があったのは記憶が新しいと思いますが、この競技会場の建設には中国資本が入っています。 で、問題は中国のいわゆる棄民政策と合致しまして、中国人単純労働者が多くラオスで働きました。


首都ビエンチャンでは、中国人排斥デモが数度実施されました。 ラオス人の友人は中国政府はスタジアム建設完了後、中国人労働者は帰国すると約束しているが、ラオス人の誰も信用していないと、特に政府の下級役人にお金を渡し、そのまま入植するのではとの疑念があると、しかし貧しいから中国人に対抗できない。と。


今回の日本政府の弱腰は、対中国のみならず、他の東南アジア諸国に悪いメッセージを送ったのではないでしょうか。


菅政権の罪は深いです。


では。



拍手[0回]

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
アーカイブ
ブログ内検索
Copyright ©   「なんとなく北国日記」   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]