忍者ブログ
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いものです。 タイMBAを卒業し、その後一度タイ国内にて一度転職し、今のタイの日系企業に中途採用され数年が経ちました。 内部統制監査人をしていますがカバーする領域は東南アジア全域の子会社です。 さすがに全ての子会社を網羅すことは出来ないわけで普段からメールのやり取りや、本社から被監査会社の情報を得ながら監査しています。 業務内容も分らずにいると被監査会社の経理の妥当性が確認できないですからね。


以前に転職活動をした話をしました。 その日系会社は僕をそこそこ評価して下さいまして、それなりの金額とポジションを提示してくれました。 よくタイで人材紹介会社のホームページをみると5・6万バーツスタートと言うのが載っていますが、こう言った求人を出す会社は本当にイイ人材が来ると思っているんですかね。 むしろ何故に日本人を採用したいのか見えないですよね。5・6万バーツの金額を提示すれば優秀なタイ人は直ぐに集まりますよ・ 事務系・技術系問わず。


タイで就職希望されている方は自らのプライドを捨てることなく、また自身を安売りすることなくタイで就業できたらな、と思います。 それと同時にタイの日系人材紹介会社は単なる人売りとならない様頑張っていただけたらと思います。


以上、残業が始まり帰りが遅くなった僕の愚痴でした。 


風邪引いてしもた。

   <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



では。


拍手[0回]

PR

う~ん。 どう赤シャツ(とアピシット政権)が事態を収束させるのか、現状よく分からん。


タクシンが軍によるクーデターを仄めかしたりしていますが、表面的な変化は見当たりません。 また、テレビ報道等赤シャツ軍団が採血した血液を官庁にぶちまけるとのことですが、その効果があるとも思えないですよ。 抗議参加者も当初の100万に規模と気炎を吐いていた赤シャツですが、実際のところ数分の1程度しか集まらなかった様ですし、このデモは週末をピークにしりつぼみになっていっている感がありありですね。


タイ友が日曜日に語学学校に通っているのですが、日曜日に休みになったとの連絡があった位ですね。 僕の近辺でこのデモの影響を受けた人は。 僕自身、残業自粛中なのは良かったのか悪かったのか・・・。 結局残業できない為に、早出していますし。 健康的な生活ができる様になったの喜ぶべきか否か。


まぁ、備忘録がてらに近況を記しますが、車を購入するとの計画(手続き?)が意外にスムーズに進んでいまして、近々納車になりそうなんですよ。 それ故に引越しを計画しておりまして、もう少し都心から離れた地域に引っ越そうかなぁと考えています。 まだ少し先の話ですが、今のアパートに住み始めて数年なっていますので引っ越すにはいい機会かな、と考えています。


あとは、近々タイ友との飲み会をするかぐらかな。


では。

 

拍手[0回]

LTF備忘録その3です。


今回は
バンコク銀行(運用会社は、BBL Asset Management Company Limitedですが。)を参考にします。 以下BBL Fundと記載。


BBL Fundの取扱商品は、以下の2つだけですね。 ざっくり纏めてみました。

Name of LTF Management Fee Initial purchase Subsequent Purchase
Bualuang Long-Term Equity Fund 1.5% p.a. 5,000 500
Bualuang Long-Term Equity Fund 75/25 1.5% p.a. 5,000 500











以下、
Bualuang Long-Term Equity FundB-LTFBualuang Long-Term Equity Fund 75/25B-LTF75と記載。


個人がタイ株に何の分析ツールを持たずに投資することは、難しいと考えます。 それ故、投資信託が重宝されるのでしょう。 投資信託する際にどうゆう手順で信託商品を選ぶか僕の方法は、


1.先ず
Investment Policyを読み自分の投資性向と合ったものを選ぶ。
2.パフォーマンスを見てみる。


位でしょうか。 上記バンコク銀行の取り扱っているLTF商品のインベストメント・ポリシーをFact Sheetから見てみると、


先ず、
B-LTF」のインベストメント・ポリシーは、
The Fund emphasizes on long-term investment in valued stocks that have good fundamental and high prospect to generate superior return. The fund will be maintain average at least 65% of Net Asset Value in equity related securities while the rest will be invested in debt securities, deposits or other financial assets as specified or approved by office of the SEC.


一方
B-LTF75」のインベストメント・ポリシーは、
The Fund emphasizes on long-term investment in valued stocks that have good fundamental and high prospect to generate superior return. The fund will maintain on average at least 65% to 75% of Net Asset Value in equity related securities while the rest will be invested in debt securities, deposits or other financial assets as specified or approved by office of the SEC.


これから理解できるのは、「
B-LTF75」の方がより安全な金融商品でポートを組んでいる、と言うことでしょうか。 つまり65%から最大75%まで証券に投資し、残りは国債・社債・預金等安全性の高い金融商品に投資するということです。 安全と言う言葉を鵜呑みにしてはならない点は、株式に比して安全と言う意味でして、安全な株式(高い格付けを誇る会社)に投資した場合は、また少しニュアンスが異なりますね。 注意が必要です。


もうひとつ、大事な用語は、”Value Stock"という言葉ですね。 バリュー株とは理論株価(数理計算上、企業の収益性・安全性等から、この株価になるはずだ、と言う株価)からみて現在の株価が割安と思える株式に投資することですね。 長期投資を前提としているので、バリュー株・成長株といった用語が出てくるのは当然と言えば当然ですが。。。


次にそれぞれのFact Sheetからパフォーマンスを見てみると、両投資信託ともSET INDEX(ベンチマーク)をディフィート(打ち負かす→上回る)しているのが分ります。


BBL Fundのファンド・マネージャーが日々このベンチマークをディフィートするべく頑張っていますね。 このベンチマークとは、信託会社が設定する目安でして、「このインベストメント・ポリシーに則って、ファンド・マネージャーは株式を運用し、ベンチマーク以上の成績を残さなければならない。」 ということです。 まぁこのベンチマークをディフィート出来なければ職を失うことになりますので、彼らは頑張ってます。


僕は、大体上記の内容に注意を払って信託商品を選びます。 後は購入タイミングですかね。


取りあえずこんな感じです。


では。



拍手[1回]

今回の赤シャツによる抗議デモを現段階で評価するのは難しいと言うのは重々承知しているのでが、僕が疑問に感じている「何故、成功する可能性の低い今回の抗議デモを続けるのか」について頭の整理および備忘録として記したいと思います。


まだ、赤シャツによる抗議デモが初日であるので、赤シャツの要求している即時解散総選挙が今後の展開によっては、アビジット首相に受け入れられる可能性がない訳ではない。(まぁゼロですが)


タイにおいて、軍部の主流派から支持を得られていないデモが成功することはない。


今回のデモは、前回9月の赤シャツによるデモ同様(もしくは前回以上に)、タイの知識層・富裕層・財界主流からの支持は得られていない。


なのに何故、デモが行われるのか?


タクシンは現在ドバイからカンボジアに移動したとのこと。 前回はデモの成功とバンコクへの凱旋を目論んでいた様だが、利口なタクシン故、今回はデモ隊を鼓舞する目的のみと思われる。 


事実、彼の子息は既に国外に脱出しており、デモが成功すると考えていない様子が伺われる。


政治素人の僕が論ずることは甚だ無理ではあるのですが、今回のデモはタクシンにとって、タイ社会にデモを継続する雰囲気を作りだし、緊張感を維持させしむことが目的ではないかと思うのです。


もう一波乱が今後数年内に起こる気がするのです。 その時に今回のデモの評価が定まると思います。


では。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
アーカイブ
ブログ内検索
Copyright ©   「なんとなく北国日記」   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]