忍者ブログ
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入安居とは?Wan Khao Phansa(ワン・カオパンサー)


ところで、「入安居」・・・・・この漢字の読み方は??? 答えは文末。


入安居カオパンサー-タイ大使館より-


陰暦8月の十六夜の日です。この日から出安居の日までの約3ヶ月の間、僧は仏教の修行に専念するため寺にこもります。かつて、僧が雨季に外出して百姓が植えた稲を踏んでしまわないように寺に篭ったのが始まりであると言われていますが、現代でもこの日から出安居の日まで僧は寺に篭って修行に専念します。



まぁ、伝統的には、この日にタイ成人男性は出家をすることが推奨されているようですね。 実際には短期の出家(日とか日程が一般的みたい)が多いようですが。


僕のタイMBA時代の友人で年間出家していたツワモノがいました。


相変わらず、酒類の販売は禁止です。近くのショッピングセンターでも販売禁止の張り紙が酒棚に掛けてありました。 (´・ω・`)ショボーン


家で、ノン・アルコール飲料を頂いております。


では。


答え: いりあんご

拍手[0回]

PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
アーカイブ
ブログ内検索
Copyright ©   「なんとなく北国日記」   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]