忍者ブログ
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずいぶん前のことですが、ブログにユニクロが今秋タイ進出と書きました。


続報です。


ニュースクリップ:
ユニクロ、9月にタイ進出 セントラルワールドに大型店


嬉しい!! が、店舗がセントラルワールドにあるんですねぇ。 あんな都心部だと、行くだけでもめんどくさいっス。 車でいけるバンコク郊外だとよかったのですが・・・。


まぁ、何はともあれ、タイ進出 祝!!!


では。



拍手[0回]

PR
民主党の菅首相の判断だそうです。


まぁ、判断自体は僕自身批判をするつもりは無いんですよね。 むしろあんな危なっかしい場所に原発建設の許可をだした自民党では、できない判断であろうと思いますんで。


産経ニュース:
首相、浜岡原発の全原子炉停止を要請 緊急記者会見


[記事抜粋]
菅直人首相は6日夜、首相官邸で緊急記者会見し、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)のすべての原子炉の運転停止を中部電力に要請したことを明らかにした。理由として「この地域は30年以内にマグニチュード8規模の地震が発生する可能性は87%と極めて高い」と述べた。


[ここまで]


なお、朝日新聞に根拠の87%について記事が出てます。


朝日ドットコム:
原発停止要請の根拠…東海地震「発生確率87%」って?


[記事抜粋]
過去の周期と、最後の地震からの経過期間を元に地震調査委は04年、30年以内の発生確率を「84%」と公表。その後の時間経過から今年1月現在で「87%」と計算した。ただ、この確率は「参考値」で「いつ起こってもおかしくない」状態と言われ、中央防災会議はエネルギーが「臨界状態まで蓄積している可能性が高い」と指摘した。


[ここまで]


まぁ、阪神大震災のときはまったく予想していなかったなかで、大地震が起こったわけですから、あまり数字に惑わされる必要はないかと思います。


が、浜岡原発の設置場所が断層の上であることを考えると、十分な耐震設計が確保されるまで、当面停止するのは、妥当なことではないでしょうか


では。




拍手[0回]

日本では、ゴールデン・ウィーク初日(?)のようですが、そんな中ビンラディン容疑者の死亡ニュースが入って来ましたね。


AFP:
歓迎と反発、新たな脅威への警戒―ビンラディン容疑者殺害 世界の反応


ちなみにここタイでも、最高の警戒を持って、ニュース報道がなされています。


バンコク・ポスト:
US interests in Thailand on high alert


[記事抜粋]
The Internal Security Operations Command (Isoc) yesterday called an urgent meeting with security agencies, the army and police to discuss safety measures and assess the security situation in the country, especially in Bangkok and the three Muslim-dominated provinces of Yala, Pattani and Narathiwat.


[速訳]
タイ国国内治安維持部隊は、昨日、防衛庁、軍、警察と合同で、緊急の安全対策会議をおこなった。その中で、特にバンコクおよびナラーティワート県、ヤラー県、パッターニ県(ムスリム勢力の支配下)の安全対策について議論をおこなった。


さて、ビンラディンの死亡が、タイにどのように影響を及ぼすのか、心配です。


では。



拍手[0回]

タイのカンボジアの国境紛争、エスカレートしています。


バンコクポスト:
New fighting claims more lives


Up to 10 soldiers from both sides have so far been killed after a second day of fighting with Cambodia on the border in Surin province, with no apparent end to the conflict in sight.


[速訳]
カンボジアとの戦闘二日目、死者は10人に昇った。


The defence ministry said Thai aircraft supported the attacks, including reconnaissance planes that "flew deep into Cambodia's airspace".


[速訳]
(カンボジア)防衛省は、タイの空挺部隊が今回の攻撃に参加し、領空侵犯した、と主張している。


In Bangkok, Foreign Minister Kasit Piromya denied the claims, and called on Cambodia to enter talks.


[速訳]
バンコクでは、外務大臣が、カンボジアの主張を否定し、交渉の席にに戻るよう呼びかけた。


"I want to ask Cambodia to stop fighting in other areas and I want the Cambodian leader to stop making troubles or antagonising us," he said.


[速訳]
カンボジア軍は、攻撃を停止し、我々を困難に陥れたり、反感を買うようなマネをしないで貰いたいと主張した。


プノンペン・ポスト:
New fighting at border


Council of Ministers spokesman Phay Siphan said the fighting broke out after Thai troops fired on their Cambodian counterparts around 6 AM on Friday near Ta Krabey temple, about 15 kilometres from Ta Moan temple in Oddar Meanchey province.


[速訳]
カンボジア政府のスポークスマンは先に、タイ軍が攻撃を開始したと主張した。


なんと言いましょうか、両方の記事を読んで見ますと、明らかにタイ側に分が悪いですね。 カンボジア政府の主張のほうが、前回の戦闘のときと同様、理にかなっていると見受けられます。


では。



拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
アーカイブ
ブログ内検索
Copyright ©   「なんとなく北国日記」   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]