「なんとなく北国日記」
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/10 15:01
サラデーンで銃撃、セーデーンはテロリスト
昨晩サラデーン及びルンピニ周辺で警察官2名が死亡する銃撃があったんですね。 知らんかった・・・。
反独裁民主主義同盟(赤シャツ、
UDD
)の集会活動に反対する活動を展開していたシーロムグループ(多色シャツ)や警察官、軍関係者10人前後が負傷したとのこと。
ニュースクリップ:
バンコク都心で砲撃・銃撃、警官2人死亡
タイの地元新聞を読む:
サーラーデーン及びルンピニーで銃撃、爆破が連続して発生、警官2人が死亡し10人前後が負傷
まぁ、和平に対する妨害工作だというのが巷の噂ですかね。
その一方で、アピジッと首相、セーデーンことカッティヤ・サワディポン少将をテロリストと批判。 親タクシン派の代表格ですね。 セーデーンさんは。
タイの地元新聞を読む:
首相、セー・デーンをテロリストと言明 - 10日迄の態度明確化を同盟に要求
ネーション:
PM names Khattiya mastermind against peace road map
まぁ、昨晩の銃撃にセーデーンが関与したとの明確な証拠は今のところありませんが、大方の見方は、裏でセーデーンが糸を引いているということでしょうか。
やはり、一筋縄ではイキマセン。 タイ内政。 日本の政治家が小物に見えて仕方がないこの頃。
では。
[0回]
PR
2010/05/09 21:46
政治経済のこと
Trackback()
タイ経済が上向くか?
日本の新聞を読んでいると(ほぼネットですが)、経済が非常に悪い。 そして先行きが宜しくない。 更に更に、政治が稚拙、とどれをとっても曇り空な感じがしますね。
一方タイは、今回の政治対立の収束とともに景気の好い話が出てきていますね。
Economy 'continues to rebound'
Retailers plan their recovery
DTAC posts healthy B2.4bn net profit in first quarter
上記の記事タイトルは、バンコクポスト5月7日のビジネス欄です。
タイに進出している日系企業は、リーマンショック時から大分持ち直して来ているのではないでしょうか?
本社の業績が逆に足かせになっているのが実は実態であったりするのかな。
タイの政治対立はある意味「季節の風物詩」的な感じがしていて、慢性的なのかなぁと思ったりします。 早く落ち着いてくれると有難いのですけど。
タイを拠点として働いている僕には特に恩恵を受けている訳ではないですけどね。
給与安い・・・。 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
では。
[0回]
2010/05/07 04:03
政治経済のこと
Trackback()
アピシット首相の提案に対するUDDの反応
3
日の夜
9
時過ぎから放送された
アピシット
首相の演説で、
11
月
14
日総選挙実施の提案をしましたが、それに対する赤シャツ隊、
UDD
(反独裁民主主義同盟)の反応が出されましたね。
タイの地元新聞を読む:
同盟、首相提案を原則受け入れも疑問点に対する明確な姿勢が示されるまで集会は継続
バンコクポスト:
UDD accepts PM's reconciliation roadmap
ネーション:
Reds 'welcome' offer
まぁ、赤シャツ(UDD)にとっては「渡りに船」だったのではないでしょうか? UDDの支持母体は地方の労働者・農民が主体との話ですから、これから田植えの時期が始まることを考えると、抗議デモの規模縮小は避けられなかったのではないでしょうか?
また、
アピシット
政府の赤シャツに対するネガティブ・キャンペーン(反王室のイメージ流布)も効果を挙げていたと思います。
UDD
には閉塞感が漂っていたのではないのでしょうか?
一方で、
アピシット
政権の支持層は都市部の中産階級以上の方々でしたから、早速今回の議会解散について
PAD
(民主市民連合)から、疑問視するコメントが出ました。
ネーション:
PM's road map timing wrong : PAD
経済界、特に観光業は歓迎ですね。 SET(タイ証券取引所)・インデックスは
4.37%
上昇です。
バンコクポスト:
SET index up 4.37%
さて、どうなることやら。
では。
[0回]
2010/05/05 03:35
政治経済のこと
Trackback()
アピシット政権、11月14日総選挙実施の提示
3
日の夜9時過ぎから放送された
アピシット
首相の演説で、
11
月
14
日総選挙実施の提案をしました。 ついに動き出したか?
タイの地元新聞を読む:
首相、 11月14日総選挙実施に向けた5つのロードマップを提示
バンコクポスト:
PM: Election could be held on Nov 14
ネーション:
PM announces next election will be held on Nov 14
同会見で示された5つのロードマップは以下の通り。 (実は先立って共同通信とのインタビューのなかで、議会解散について話されています。)
(ネーション記事の簡訳)
1.
君主制の維持のため、全ての政党が支持する。
2.
経済、政治構造の不正を正すため、国家制度の再構築。
3.
メディアが建設的役割を果たすこと。
4. 政府が4月10日に起こった、軍・警察と反対派との衝突についてよって死傷者を出したことに対する真相を究明する独立委員会の設置を行う。
5.
政府が直近数年の間に生じた政治的不公平感に対する世論の研究を行い、是正措置を実施する。
さて、どーなることやら。
因みに、
NewsClip
にこんな記事が、
「タイ内戦の可能性」 ベルギーのシンクタンク」
確か、
AFP
(フランスのメディア)がアウンサン・スーチー女史の捏造記事を出していましたね。 (タイの地元新聞を読む:
クーデターがタイ混乱の元凶とするスー・チー女史発言はAFPの捏造、NLD報道官が確認
) 欧州は事態の複雑さを理解出来ないのであれば、静かにしていればよいのに・・・。
では。
[0回]
2010/05/04 04:30
政治経済のこと
Trackback()
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自己紹介(1)
備忘録・告知・宣伝(14)
仕事のこと(78)
政治経済のこと(129)
RMFとLTFのこと(22)
タイ株のこと(15)
生活のこと 勉強編(27)
生活のこと 徒然編(92)
生活のこと 車購入編(12)
生活のこと 旅行編(8)
生活のこと 運動編(23)
生活のこと 芸能編(15)
タイ友のこと(15)
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
最新記事
明けオメ
(01/01)
実務補習が終わりました。
(03/18)
先ずは論文試験突破
(01/15)
TAC 公開模試
(10/23)
コロナ陽性
(07/30)
春だね。桜だね
(03/25)
アーカイブ
2024年01月 (1)
2023年03月 (1)
2023年01月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (1)
2022年03月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年07月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年03月 (1)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年03月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年07月 (1)
2018年04月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年05月 (2)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (3)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年02月 (3)
2011年11月 (1)
2011年08月 (7)
2011年07月 (11)
2011年06月 (16)
2011年05月 (17)
2011年04月 (20)
2011年03月 (15)
2011年02月 (21)
2011年01月 (18)
2010年12月 (18)
2010年11月 (17)
2010年10月 (20)
2010年09月 (20)
2010年08月 (22)
2010年07月 (22)
2010年06月 (14)
2010年05月 (19)
2010年04月 (22)
2010年03月 (24)
2010年02月 (17)
2010年01月 (18)
2009年12月 (4)
ブログ内検索
Copyright ©
「なんとなく北国日記」
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]