「なんとなく北国日記」
仕事のこと・タイのことを中心に細々と日記をかいてます。
[
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/10 12:39
バンコク騒乱 正常化へ
いい知らせが入ってきました。 4月10日のバンコク・ルンピニでの衝突以降、バンコク全域で騒乱が続いておりましたが、事態の沈静化に向けて動き出したようです。
毎日新聞:タイ:
「事態は正常化へ」アピシット首相がTV演説
時事ドットコム:
首相が「治安回復」宣言=国民の和解呼び掛け-タイ
産経ニュース:
首都バンコク、ほぼ沈静化 元首相派幹部3人が出頭
今後の早期の復興が期待されますね。
ただ、散発的に衝突、窃盗、放火が起こっているとの話もありますので、当面の間、気をつけて行きたいです。
正直、この人しかいないんだよな。 タイの政治家で期待できるのは。 あとはコーン財務大臣くらいですかね。
※ アピシット首相:アピシット・ウェーチャチーワ。 イギリス・ニューカッスル生まれ。 華僑系貴族出身でオックスフォード大を主席で卒業。 学位は哲学・政治学・経済学
本日で、この手のブログ記事は終了ですかね。 今週末は久しぶりに買い物に行けるかな。
では。
[0回]
PR
続きはこちら
2010/05/22 03:16
政治経済のこと
Trackback()
バンコク騒乱 20日までのまとめ
やはりと言いますか、避けられないと言いますか、バンコク騒乱の20日までのまとめです。
エラワン緊急センターの発表によるとバンコク騒乱(14-19日)による死者51名、負傷者 394名になります。
バンコクポスト:
Clash death toll reported at 51
逃走中のアリスマン(UDD、赤シャツ主要リーダーの一人、過激思想)がついに逮捕されました。
バンコクポスト:
Arisman reported finally arrested
緊急事態回復センター(
Center for Resolution of Emergency;CRES
)の発表によると一連の暴動で放火の被害にあった場所は、全39箇所。
ネーション:
List of 36 places in Bangkok hit by arsons
放火されたショッピングセンター、センターワン(戦勝記念塔付近)の被害額は、10億バーツに上るとのこと。
バンコクポスト:
Arson loss at Centre One 1 billion baht
チュラロンコン病院の一時業務を停止してた、外来病棟を今週金曜日に業務再開すると発表がありました。
ネーション:
Chulalongkorn Hospital to resume OPD service Friday
真偽の程は不明
ですが、巷に流れている噂
・亡くなったセーデーン(カッティヤ・サワディポン少将)のシンパ2,000人(?)が報復の為バンコクに向かっている。 正確な情報なし
・4月10日の衝突で名の出た黒服軍団に外国人がいる模様。 Youtubeに動画あり。
クリック
・赤シャツリーダーの一人、ナタウィットが赤シャツデモ隊に放火を扇動したとの情報。 Youtubeに動画あり(但しタイ語)。
クリック
こんなところでしょうか。 早期に事態の沈静化を願うばかりです。
では。
[0回]
続きはこちら
2010/05/21 02:18
政治経済のこと
Trackback()
朝日新聞のオモシロ記事
ネットで朝日新聞の面白い記事を見つけましたので、転載します。
赤い運動、支持拡大 タイ、農村貧困層から都市部住民も (2010年4月5日付け)
タクシン派の反政府運動は、そのシンボル色から「赤い運動」と呼ばれる。集会参加者の多くがタクシン氏の首相時代の政策で恩恵を受けたタイ東北部などの貧困層だが、首都圏など都市部の人びとも参加しており、支持層はさまざまだ。
「今の民主党政権で国民生活がよくなるはずがない。貴族層、権力層のための政党だ。国民が選挙で選んだ政党から裏工作で政権を奪った。タクシン氏のための戦いではない。民主主義のための戦いが『赤い運動』の本質だ」
3月14日から首都で反政府集会を展開する「反独裁民主同盟」の幹部は、連日こう呼びかける。その言葉に歓声をあげる支持者の多くが東北部から何時間もかけて首都に集まった熱狂的なタクシン支持者たちだ。
「かつて我々は忘れられた土地の忘れられた国民だった。経済発展したタイ人ではなく、隣国の最貧国ラオスから来た人だと言われた。それを変えたのがタクシンだという事実はみんな知っている」
人口の3分の1が暮らす東北部19県に属するコンケン県で、夫と農業を営むラッタナポーンさん(51)は、そう語る。タクシン氏が首相時代の2006年1月、近くの県で「貧困撲滅キャンペーン」の一環として農村に5日間泊まり込んだことに触れ、「農民に目を向けてくれる首相が現れたことに涙が出るほど感激した」と振り返る。周囲には、今もタクシン氏の写真を載せた巨大看板があちこちに立つ。
タクシン氏は低額医療や村落基金など貧困・農村対策を進め、出身の北部以上に東北部で絶大な支持を得た。だが06年9月のクーデターで駆逐され、同氏を敵視する民主党が政権を握った。タクシン政権の前に何度も政権を担い、都市部や知識人が中心支持層の政党だ。
しかし、いまの反政府運動は、これまで民主党を支持する人が多かった首都圏や中部の中間層、知識層にもじわりじわりと広がっている。
首都近郊のノンタブリ県から来た会社経営ウィチャイナンさん(39)は「タクシンは嫌いだが、政治対立には疲れた。今は影の権力者たちの一声に左右されている。真の民主主義を求める運動に賛同したくなった」。バンコク滞在の教諭アマラコンさん(41)は「現政権は権力闘争に振り回され、政策ができていない。タクシン時代の政策は明確で即実行だった。これでいいのか、国民に信を問う総選挙が必要だと感じて運動に参加した」。
タクシン派幹部とされる人たちにも元共産勢力や立憲君主制反対者、元軍幹部ら様々な経歴の人がいる。運動を利用して復権を果たしたいタクシン元首相が戦略作りに深く関与しているのは確かだが、「タクシン支持者」だけでは説明できないほど運動に幅が出つつある。
◇
〈タイの政治対立〉 タクシン首相(当時)一族による株取引疑惑などで、黄色をシンボル色とした大規模な反タクシン運動が起きる中、2006年9月に軍がクーデターでタクシン氏を追放。タクシン氏は海外逃亡の身となった。だが、07年の総選挙でタクシン派が勝利して再び政権を握ると、反対派の「黄色」運動が再燃し、空港占拠などの混乱の末、08年末に反タクシンの民主党が連立工作で政権奪取。すると今度はタクシン派が赤をシンボル色として現政権に解散・総選挙を求める抗議運動を開始し、今も首都で大規模集会を続けている。
何も言いません。 ただ、
ネーション
のトップページに貼られた、このバンコクの惨状をどう説明するのでしょうか。
では。
[0回]
2010/05/20 20:20
政治経済のこと
Trackback()
バンコク騒乱 死者36名 負傷者284名
ここ数日タイ英字紙の翻訳ばかり載せている気がしますが、
エラワン緊急センターの発表によるとバンコク騒乱(14-17日)による死 者数36名、負傷者数284名
※昨日の記事では負傷者数を291名と発表していました。
バンコクポスト:
Death toll from clashes at 36
政府が赤シャツに対する強硬姿勢を崩していません。 叩けるうちに叩いてしまおうと言うことでしょうか。
1.
政府
:デモの解散が交渉の条件。
2.
赤シャツ
:治安部隊の撤収が、デモ解散の条件。
3.
政府
:セーデーン(カッティヤ・サワディポン少将)側近、身柄を拘束。
4.
政府
:赤シャツリーダー、ナタウット氏に対し告発。 テロリストの主要リーダーの一人と非難。
上記ともネーション、バンコクポストの記事。
1.
2.
3.
4.
なお、明日から21日までバンコク市内、公休日となりました。
MRT
、
BTS
ともに運休です。
では。
[0回]
続きはこちら
2010/05/19 01:17
政治経済のこと
Trackback()
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
自己紹介(1)
備忘録・告知・宣伝(14)
仕事のこと(78)
政治経済のこと(129)
RMFとLTFのこと(22)
タイ株のこと(15)
生活のこと 勉強編(27)
生活のこと 徒然編(92)
生活のこと 車購入編(12)
生活のこと 旅行編(8)
生活のこと 運動編(23)
生活のこと 芸能編(15)
タイ友のこと(15)
プロフィール
HN:
どぶくろ
性別:
非公開
職業:
清貧の旅人
趣味:
沈没・映画鑑賞
おまけ 携帯用QRコード
最新記事
明けオメ
(01/01)
実務補習が終わりました。
(03/18)
先ずは論文試験突破
(01/15)
TAC 公開模試
(10/23)
コロナ陽性
(07/30)
春だね。桜だね
(03/25)
アーカイブ
2024年01月 (1)
2023年03月 (1)
2023年01月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (1)
2022年03月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年07月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年08月 (1)
2020年03月 (1)
2019年09月 (1)
2019年07月 (1)
2019年05月 (1)
2019年03月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年07月 (1)
2018年04月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年10月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年05月 (2)
2015年04月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年10月 (1)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年01月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (3)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年02月 (3)
2011年11月 (1)
2011年08月 (7)
2011年07月 (11)
2011年06月 (16)
2011年05月 (17)
2011年04月 (20)
2011年03月 (15)
2011年02月 (21)
2011年01月 (18)
2010年12月 (18)
2010年11月 (17)
2010年10月 (20)
2010年09月 (20)
2010年08月 (22)
2010年07月 (22)
2010年06月 (14)
2010年05月 (19)
2010年04月 (22)
2010年03月 (24)
2010年02月 (17)
2010年01月 (18)
2009年12月 (4)
ブログ内検索
Copyright ©
「なんとなく北国日記」
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]